限定★単発★
豚まんクラス開催❣️
友の会1期メンバーの参加はお申し込み不要。無料&参加は自由です。
友の会修了メンバー&豚まんリピーターメンバーさま『リピーター様価格』を用意しました。是非また一緒につくりましょう♬
はじめてさまも歓迎します。
※酒種酵母をご持参ください!
(酵母起こしのサポートは含まれません)
詳細
********************************
■日程
2日間の連日クラスです。
初日: 2025年3月28日(金) 🇩🇪10:00〜11:15 🇯🇵18:00〜19:15
二日目:2025年3月29日(土) 🇩🇪10:00〜12:30 🇯🇵18:00〜20:30
開催場所:ZOOMオンライン
内容:初日生地仕込み。前日から終了+7日間、グループLINEでサポート付き。
二日目:豚まんをつくって蒸して食べます。二次発酵中の交流会あり★蒸したての豚まんを頬張りながら乾杯しよう!
参加費:98€ (二日間連日クラスの価格です)
リピーター様:68€(30%オフ!)
********************************
江戸時代まで、日本ではパンと言えば『米麹』で発酵させていたと埼玉県上里町にある
天然酵母の味輝パン荒木社長からお話を伺った時、私は目からウロコが落ちました!
だから米麹酵母でつくるこの豚まんがおいしいだけじゃなくて
懐かしさも感じるのか!!!と。笑
お家で豚まんをつくる
関西では豚まん。関東では肉まん。その作り方はインターネットでも、料理本でも動画でだって簡単に調べることができます。でも…実際に作った事がある人は意外と少ないのではないでしょうか?
きっかけになりたい!
と思っています。
このオンラインクラスで一回作ってみましょう。
それがきっかけで、日常につくりたくなる家庭料理になるかもしれない。
あなたの暮らしの日常にふかふかの蒸したてがやってくる♡
クラスが終わったあと、思い出しながらもう一度復習したくなる
そんなクラスを、豚まん時間を提供します。
蒸して仕上げるパンだから、
ふっくらしっとりやわらかくできる。
小さなお子様もご年配の方も幅広い年齢層に楽しんでもらえます。
みんな笑顔で囲める食卓一緒につくりませんか?
ドイツの暮らしにある蒸しパンの食べ方も紹介しますよ!
どんな豚まんをつくるのか?
○関西の某老舗豚まんをイメージした、肉汁あふれる豚まん。
ビールに最高に合います!
○麹の天然酵母、自家製塩麹を使用。
お米を食べて育った微生物たちに
今度は小麦を餌にして発酵を待ちます。
お米と小麦のハーモニー。
生地にも餡にも麹。米麹と自家製塩麹が必要です。(ご自身で準備していただきます。できない方は相談に乗ります。世界中に麹をつくっている仲間がいます。海外在住の方で麹が入手困難な方でも大丈夫。どうぞご相談ください!仲間を紹介します♡(私は麹の販売はしておりません🙏)
ベジ餡レシピ付き!
ベジタリアンの方も歓迎。どうぞいらっしゃいませ!一緒に包んで蒸したてを頬張りましょう♫
※ソイミートを使った餡です。各自事前に仕込んでいただきます。
LINEで個人的にサポート致します。
※ごめんなさい。当日、私はお肉を使用します。
画面にお肉が出てくるのが耐えられない方は参加をご遠慮下さい🙏
ドイツの蒸しパンへのアレンジも紹介!
ドイツでは、イーストで膨らませて作った蒸しパンを食べる食文化があります。(Hefeklöße)
蒸したパンにバニラソースとジャムをつけて食べたり、ゆっくり煮込んだお肉とソースをたっぷりかけて食べたりします。大人も子どもも大好き!ペーターズ家でも定番の家庭料理です。豚まんの生地を少しアレンジすれば本当に簡単にできます。それもご紹介します!二次発酵中にドイツの豚の煮込みレシピも紹介します。レシピは口頭です、紙ベースではありません。(少ない材料でレストランみたいな味が再現できます。)
●このクラスで得られること
①ペーターズかずみが開催するクラスを一回体験できます。
現在、6ヶ月つながる長期クラス『Muttiskoji友の会』を愛と情熱をもってメンバーにエネルギーを注いでいます♡
もしもあなたが私の発信に何かを感じてくれているのなら、私達は波長が合うということです笑 同じ波長の人と、交流しながらつくって食べる。それだけなのになぜか心が前向きに明るい氣持ちになる。そんなことを体験していただけると思います。
②お家で豚まん0→1 見える世界が変わる。
★誰かにプレゼントすると100%喜ばれます笑
③乾杯できる!(私がお供します!)
二日目、蒸したての豚まんを最高においしく食べるために私はお氣に入りビールを一本冷やしておきます♥実はこの瞬間が一番楽しみ!!! 乾杯しよう!
こんなヒトに向いています
①ペーターズ加寿美に会いたい
それだけの理由で十分です♡大歓迎します。
リピーター様もちろん大歓迎です。新しい豚まんを作りたいだけの方はご遠慮ください。レシピはほぼ同じです。アレンジは無限。きっとあなたにとって新しい発見や出会いがあると思います。
②麹で天然酵母、酒種酵母を持っている方
今回の講座は酵母起こしのサポートは含まれません。
※熟成酒種酵母と手づくり塩麹が必要です。
③豚まん大好き!
宇宙一おいしい豚まんを作ります!
こんなヒトには向いていません。
①ペータース加寿美に一ミクロでも違和感がある。
②この道のプロから学びたい。
私は、プロの料理人ではありません。自宅で麹を醸し、そこから酵母も起こすママです。日々家族で食べる分のパンをつくり、家族のために料理する女です。どこに暮らしても豚まんが食べたくて、16年間失敗しながらも異国のキッチンでつくり続けたひとりの人間です。豚まんへの愛と情熱は誰にも負けない自信があります!!
③録画であとで拝見したい。
当日、参加してくれる方と最大限その時間を楽しむために基本的に録画はしません。
よってアーカイブ配信もございません🙏 今回は一度きりの開催です。日程を変更することもできませんのでよくご検討下さい🙏
すっぴんジャージでいらっしゃいませ!
________________________________________________
豚まんは、大人になったわたしが夢中になった遊び。
はじめは難しかった『包む作業』
できなくてもどかしくて何度も何度も練習した。
氣付いたら、手が動くようになっていた!!!
うれしかった〜〜!!
豚まんつくりは、できなかったことが、
できる喜びを思い出させてくれた遊びです。
さぁ一緒に遊びましょう!
私の大大大好きをお届けします!
________________________________________________
★必ずお読み下さい★
オンラインでの開催です。お申込みを頂いたあとのキャンセルはご遠慮いただいてます。
よくご検討後お申し込みください。
お支払が完了した参加者のみなさまに、遅くとも開催3日前に、Zoomアドレス&レシピをメールで送ります。商用を目的としたレシピの転用はご遠慮頂いてますが、あなたの大切な友人、愛するご家族と一緒に、つくって食べて、あなたのお家の食卓がより明るく笑顔が増えたなら、それは私の魂が最高に喜ぶことです!たくさん作ってみんなにごちそうしましょう!同業者のみなさまも大歓迎です。
最後まで読んでくださり、ありがとうございます!
ご縁のある方に会えることを心より楽しみにしてます!
_____