私が出逢った発酵人★ヴィッラ・デルピーノ🇮🇹🍷松村哲朗さん


みなさまブログでこんばんは!

ベルリン発酵ママかずみです。

いつも、フォローや応援メッセージをありがとうございます♡

嬉しいです♡

 

今日は先日オンラインで開催した『ワインを知る会』@Muttiskojiに

ゲスト講師としてお越しいただいた、ワインをこよなく愛するソムリエ・シェフ松村哲朗さんを紹介します!(哲朗さん!本当お話が面白い!!!)

 

このワイン会に参加してくださった、たくさんのメンバーの皆様

本当にありがとうございました!!!なんと、90分の予定が270分🙏!!!!

楽しすぎて、時間のながれが100バイ!浦島太郎になったかと思いました🙏

(ワインの飲み方を学びます🙏)でも、本当に楽しかったです!!!ありがとう!!!

  

__________

■ソムリエ🍷松村哲朗さんのお店(猛烈に記憶に残るお店!と口コミで話題)

ヴィッラ デルピーノ 

(villa delpino)

〒190-0214 東京都西多摩郡檜原村本宿5493-1

hinohara.delpino@gmail.com

Instagram:https://www.instagram.com/villa_delpino/

__________

 

哲朗さんが紹介されている数ある記事の中で私のおすすめはこちら!

 

東京都とは思えない!自然あふれる場所!

店内のインテリアも天然素材でステキ。

どこか懐かしく、落ち着く場所。

私のドイツ人夫もお氣に入りのレストランです。

 

お子様連れも歓迎されます!

哲朗さんご夫婦にも3人のお子さんがいるから。

お料理はとにかく地元でとれた旬のお野菜!お肉!が絶品。

素材がおいしい〜!!!

(イタリアもイタリアで取れる食材がおいしくて本当そこ真似できないです!)

とにかく地元の旬の野菜がおいしい!!

貸し切りランチも可能♡(人数による)

2024年友の会メンバーとオフ会貸し切りランチ♡楽しかった〜


みなさん、ワインは好きですか?

 

私は、詳しいことは全くわからないけど、なんとなく好き💖です!

なぜ、なんとなく好きなんだろう?と、その理由を考えました。


 

言葉にしたことがなかった

『なんとなく好き』を、なぜ好きなのか考え

言葉にしてみると、それだけでしあわせ度が上がる!

わくわくする♡笑 新発見です♡


 

映像を頭に想像するタイプの人間なので

わたし×ワインを想像してみました…

 

片付いたキッチン、静かな時間、自分だけのために自分でろうそくを灯し、

テーブルにワインのボトルとワイングラスを置く。。。

もうこの映像だけでわたししあわせ〜。

和む〜笑

 

または、友人のお家で数人で集まる日、手づくりしたお料理と一本のワインをかごに入れて持って行く、どんな夜になるのか、道中もわくわくしてる。そんな小さな会合では、夢を語ったり、愛を語ったりするんです笑 

 

どちらにしても共通しているのが、ワインがある場所には

セットでゆったり、リラックスした時間が流れている。

 

そう、私は、ワインがある時間が好きなんだと

氣づいたのでした。みなさんはどうですか?

 

こんなふうに想いをふくらませることになったのも

哲朗さんのお陰です。哲朗さんが私の好きな感じのワインを

言語化して、見つけてくれたから。(スーパーに走りました笑)

 

___

 

ワインのことを学びたいと思ったなら、

Youtubeでも本でもネットでも五万と情報はある。

 

でも、わたしはそれには興味がまったく湧かないんです。

 

きっとそこには私が求めるリラックスした温かい時間という

エネルギーがないからかなと思います。

 

哲朗さんが私に初めてワインのことを語ってくれたのは、2019年、麹の学校つながりで知り合った仲間であり日本食料理人である丸山理太郎さんが、ご実家で開催するピザパーティーに私達家族6人も招待してくれたのがきっかけです!(理汰郎さんは哲朗さんの義理のお兄さん!理汰郎さんの妹さんが奥様、お父さんはドイツ語が堪能でびっくり!!)みんなで一品持ち寄って、石窯のピザをほうばりました!おいしかったな〜。

 

丸山理太郎さんインスタグラム

 

ビールを飲んで、次に出てきたのがワインでした。

あきる野市の地ワイン!この、ロゼに合う簡単なおつまみについて話してくれて、豚肉とプルーンとか、レーズンとか!!!めっちゃわくわくしました♡

(この時はレストランのオーナーシェフと知らなかった笑)

 

哲朗さんは言います。


『 ワインはそもそも嗜好品ですから、

自分の好きなように楽しんだらいいんですよ♪

 

もし、自分の好みのワインに出逢ったら、そのワインのぶどうの品種を見て、どの国のどんな土地で作られたものなのか是非チェックしてください!好みのワインが見えてきます!』と💖

 

自分の好きなワインに出会う旅に、出てみたくなりませんか?

わたしはつい先日!!好みのワインに出逢いました!!(ワイン会のために毎日ワインを飲み、スーパーでもワインコーナーでわからないけど棚見上げ、ワインのことばかりを考えていたら、通ったことある道なのに、今まで見えなかったスペインのセレクトワインのお店発見!!そこで出逢った一本!)

今日ネットでみると、10本注文すれば今ならイースター特別価格で40%オフ!!

迷わずポチッと注文しました♪

 

今年の夏は哲朗さん夫婦に

この私好みのワインを持って会いに行きたいと思います💖

 

 

ワインがある暮らし。

そこには温もりがある。

私の暮らしは格段に楽しくなりました。


ワインが飲めなくても、お水でもジュースでもワインでも、

いつか一緒に乾杯しませんか?

 

Muttiskojiでは、今後も哲朗さんをゲストに招き、なかなか言語化できないワインの

相談をきいてもらいながら、みんなのお気に入りの一本を紹介し合うような

楽しい会を定期的に開いて行きます。(不定期)

 

是非、氣楽に遊びに来てください💖

 

次回のお知らせや詳細は

メルマガでお届けします💖

無料の登録はこちらからどうぞ。

 

また、2025年8月には

哲朗さんワイン×日本食料理人理汰郎さんの料理!

でマリアージュナイト♪(行きたすぎるー!!!)

ワインのお話を聞きながら、おいしいお料理をいただく!(朝にはかずみの

手づくりパンもでてくるかも♡)

そんな楽しいコラボイベントを開催企画中です!お楽しみに♪

 

 

写真は真夜中にハマチをさばく理汰郎さん!

『遊びに来る時は腹ペコで来るように!と言ってくれる人。

 

ね、行きたいでしょ♡ この方と哲朗さんのコラボなんて

最幸すぎて大興奮なんです♡お楽しみに♪(私がいっちばん楽しみにしてる!!!)


アラ煮まで出てきたー!!!

 

ブログを最後まで読むという応援を

ありがとうございます♪

 

あーお腹すいた!!笑

 

 

 


 

 


コメントを残す


コメントは承認され次第、表示されます。